第2回作.AC真駒内マラソン
11/3に北海道マラソン以降に札幌で行われる唯一のフルマラソン大会が開催されます。
開催予定の11月3日は、過去10年の平均気温が10℃弱と
走る上ではベストな時期となります。
当社も会場設営から運営補助までと
昨年同様お手伝いしております。
事前準備と調整も大詰めに来ております。
後は当日の天候だけですね。
太田
11/3に北海道マラソン以降に札幌で行われる唯一のフルマラソン大会が開催されます。
開催予定の11月3日は、過去10年の平均気温が10℃弱と
走る上ではベストな時期となります。
当社も会場設営から運営補助までと
昨年同様お手伝いしております。
事前準備と調整も大詰めに来ております。
後は当日の天候だけですね。
太田
早朝から日高門別町に来ています。
今日は苫小牧stの店長と
会場を周回すると、こんな変わったコーナーがありました。
その名も、ししゃもの立ち焼きコーナー
あまりの寒さにストーブコーナー
になっていました。笑
私はこれからししゃもの掴み取りやってみたいと思います。
太田
うちの業界で見える化というと、
何だろう。
一般的にはクライアントの情報、同業者の動向?
など色々ありますよね。
もちろんそれも重要な事ですが、
この仕事結局は、現場での対応や仕上がりが
一番の顧客満足度に直結していき、
リピートに繋がっていきます。
当然やって当たり前の仕事の中で差別化を図ることなどは中々出来ません。
その中でうちは何が強みで何が弱いのかを分析して
前に進まなければいけないですね。
そんな中で最近問合せが多いのがこれ。
北海道新幹線H5系ふわふわです。
絶賛売り出し中です。
まだまだスケジュール空いております。
宜しくお願いいたします。
太田
上原投手ですか〜。
左腕不足の日ハムですからね。
期待しております。
太田
今日は送別会
急な招集ですが、
なんと社員全員参加
家庭用で長く頑張って頂いた山崎さんの
送迎会です。
末永くお幸せに。
これからは増田君が引っ張っていかないとね。
太田
いよいよ開業が迫ってきた北海道新幹線ですが、
ふと調べると運行最高時速は260kmとの事です!
様々な事情があってこの速度までしか出せないみたいですが、
やっぱり少し残念ですよね。
私は今年の春に中国上海で新幹線を超える乗り物を体験してきたのですが、
最高速度は430km、乗車中もあまりの速さで景色を楽しむなど全くできなかったでした。
その中国でここ最近はやりのイベント商材とは、
ファブリック(布)を使った、展示会ブースです。
写真のように曲線を出せたり、光を通したり、
施工に関しても、オクタノルムやマキシマライトの溝にはめるだけと
非常に簡単に扱える商材です。
そしてあくまでも布なので、コンパクトに乗用車でも積めてしまうという
非常に助かる商品なのです。
当社でも取り扱ってはいますが、
まだまだ認知度も低く、出力するのにも時間がかかり
普及させていくにはもう少し時間がかかるかなと思います。
企業のプロモーション等で全国展開となると、
コストの削減に繋がり、
非常に使えるなと個人的には思っているんですがね。
太田
来月の11月5日・6日に開催される
第29回ビジネスEXPO
北海道技術・ビジネス交流会として
道内及び全国に北海道の強みを発信する
北海道最大のビジネスイベントになります。
企業の発展、はたまた事業の発展の為に
必要不可欠なヒト、モノ、カネ
情報を得られる絶好の機会です。
当社で基礎小間の施工、サイン、看板、
備品、そして特装ブースと関わっております。
私も毎年このイベントは欠かさず各社のブースを拝見させて頂いております。
お時間のある方は是非お越し頂ければと思います。
また、小間装飾や備品の申込もまだまだ間に合います。
まだ業者の決まっていない皆様
是非ともお問合せお待ちしております。
太田
毎年ボジョレーヌーボーの解禁に合わせて開かれている、
ワインパーティーになります。
大勢の方が参加し賑わっており、
私もここ3年参加しています。
年によっては当たり年などあるみたいですが、
毎年変わらず美味しく飲ませて頂いております。
太田
当社で力を入れている、
1小間2小間のパッケージの一部になります。
展示会イベントの際は是非ご利用ください。
太田
やってきました安平町。
様々な会社が大小様々なテントを立てていましたが、
当社はこれ。
ここ数年味わったことないぐらいのグランド固さでした。
ドリルでもダメ、杭打機でもダメ、
結局デカハンマーで打ちましたが、
杭打つだけで、5時間ぐらい?
話は変わりますが、この現場に入る際、入場ゲートを潜るのですが、
車両ごと消毒を受けてからの入場となります。
現場での衛生管理も大変厳しく、
紙くずや消耗部材などは、
完全にNGで、牛が食べてしまうと死に至る事もあり、
現場での作業も各社慎重に行っていました。
事前準備は大切だなと実感した現場でした。
太田